【不動産投資Q&A】全10室の居住用物件1棟を購入する場合「土地・建物」の金額の割合は?

全10室の居住用物件1棟を購入する場合、「土地」と「建物」の金額の割合はどうなりますか? 減価償却費を多くしたいので「建物」の金額が多い方が良いのですが・・・

土地と建物は、「時価」の比によって按分するのが原則です。

それでは、「時価とは?」という事になりますので、具体的な方法を記載します。

1:売買契約書に、土地と建物の金額が分かれて記載されている場合

売買契約書に、土地と建物の金額が分かれて記載されていれば、その通りの金額で按分します。

価格が一括で記載されているが、消費税の金額が明記されていれば、消費税の金額から建物の金額を割戻りします。

(消費税は建物のみにかかり、土地にはかかりません。)

建物の価格=消費税額×108÷8

土地の価格=全体の価格△建物の価格

売買契約書に消費税の金額を記載する場合、「売主」が法人等の場合は、建物の価格が大きいと納税する消費税が大きくなります。

一方、「買主」は建物の価格が大きいと減価償却費が多くとれ節税になります。

結果、双方の利害が反するため合意された金額をもって時価とします。

2:固定資産税評価額で按分します。

毎年5月くらいに送られてくる「固定資産税の納税通知書」に土地と建物の価格が記載されています。

全体の金額をこの比率によって按分します。

この他、「路線価」から土地を算出し、残りを建物とする方法。

国税庁の「建物の標準的な建築価格表」から建物を算出し、残りを土地とする方法があります。

いずれにしましても、物件購入前(契約前)に専門家に相談する方がよろしいかと思います。

無料相談実施中!

不動産オーナーのお悩み、ニーズにすべて対応!
お気軽にご相談を!

無料相談のご予約はこちら:0120-112-009

営業時間:平日 9:00 ~ 19:00 土日祝対応 要予約

ページトップへ